このポスターを夜陰に紛れて貼って歩くが、BUNTENが防虫吟強制市場介入班に捕まり、芋蔓式にフリーメイソン日本支部一斉検挙wはてな高齢者マーク(C)finalvent

ダイソーのLED電球を買う

300~400円位で売っているのは知っていたがハズレだった時のリスクが大きいと考えて見送っていた。

さすがに150円なら即壊れても許せるということで電球色をいっこ購入。

帰宅してテストしたところ明るさは確保されているが、どうやったらこの値段になるのだろうか。

ダイソー led電球 150円」でググると山のようにレビューが釣れる。

回路図を書いてある所があったので見ると、電源を整流し、コンデンサ1個で簡易的に平滑、定電流素子を通じて全直列のLEDをともす、という段取り。なるほど、点灯回路のコストはこうして削っているわけだ。

一方、ちらつきが大きいのが欠点である旨書かれた記事が多い。で、昔、蛍光灯のちらつきを見るのに使ったテスト法、光源の下ですばやく物を動かす(棒を振った)を実施。たしかにちらついているが、まあアリなんじゃないかという感じ。(感じ方には個人差があります。)

あとは寿命の当たり外れがどうなのかだが、こればっかりはランニングテストしてみないとわからない。以前、メイドインチャイナの12VLED電球を通販で買って使ったことがあるが放熱が悪く次々憤死。あの時ほどひどくないことを祈るが…。

構造上、改造して12Vで使うのは無理だし、矩形波インバータで使うのも電圧不足になるはずなので拙宅の太陽電池系統での運用は無理。

太陽電池系には万単位の出費を要する正弦波インバータの導入を検討していたが、パソコン故障で貯金をはたくはめになったので無期延期になっている。ちなみに現用の矩形波インバータは中古で千円だった。

ガス瞬間湯沸器の部品調達を試みる

2018-11-24の続き?

台所に設置してある貰い物の湯沸器の給湯管カバーが日光にやられて(推定)ぼろぼろ崩壊してしまった。修理しようかと思いついてメーカーサイトを調べたらカバーとj給湯管のセットは売っていたがカバーだけというのはないので、カバーだけ売ってはもらえないだろうかと問い合わせを出したところ、ごめんねカバーだけでは売ってないからセットで買ってねとのお返事。

崩壊した原因が推測通りならまた何年かしたら崩壊するだろうからそのたびに新品のパイプを無駄にする恐れがあるというのも悩みどころであるが(食品が傷むので、通常、日光が入り込む所に台所を設けたりはしないからメーカーの仕様は間違っていない。)、冒頭のリンクに書いたようにすでに寿命とおぼしき湯沸器にどこまで修繕費を突っ込むかというのも難しい判断ではある。

幸いに(ってゆーのか)うちの湯沸器は冬期の皿洗い専用で、せいぜい風呂の湯くらいの温度のお湯が流れるだけなので剥き出しの給湯管に触れても火傷する危険はまずないと判断して、今回は修理を見送ることにした。

GPD PocketのUSB充電

昨日の続き。

GPD Pocketの電池を減らして充電に再挑戦する。

約5Vで最大2A近く行くが電圧は上がってくれない。

そうこうするうちに準備完了なWindowsUpdateに再起動を要求されるので受け入れる。再起動中に計器の表示が消えたり意味不明になったりするのが恐い。よっぽど引き抜いてやろうかと思ったがふいに表示が安定すると約12Vに。どうしてこうなった。

ちなみに12Vだと1A行かなかったので、電力的に5Vの時とあまり変わらなかった勘定。PD非対応だと5Vで最大1.2Aとかそのへんだったりするから、それに比べたら多少マシなのかも。

USBグッズを求めて

19日の続き。

近所のパソコン屋と家電店二軒で両Type-Cのケーブル(USB3.1Gen2)とType-C用の電圧電流計を探す。家電店でケーブルは見つかったが、どっちの店でも3000円を超えていた。(1mもの)



挿入方向にかかわらず表示してくれる物ということで探してみたが電圧電流計の方は見つからない。そのうちに、今持っているものは数日前にネットで見た、どっちに挿してもちゃんと電流を表示するもの(見つけきれない。orz)とは違って方向が決まっていたことを思い出す。

もしかして計器が壊れているんじゃなくて逆挿ししてただけなんじゃね?、ってことでとりあえず帰宅し、PC側に挿していたチェッカーをシガープラグ型チャージャーの方に挿し変える。結果、見事に電流も表示された。

しかし外出している間に満充電となっていたであろうGPD Pocketへの充電電圧は5Vを超えることはなかった。それがPocketの仕様なのか未発見の問題が隠れているのかはよくわからない。

パソコンオーディオ不具合

2017-10-07の続き。

時々片方の音が出なくなる。たいていの場合どこかのプラグ・ジャックの接触が悪いので、どこに繋がっているかとか、同系統の他の機器は正常かとか色々調べた末に解決することが多かったのだが、最近、ヘッドセットの途中に付いているボリュームのガリ(接触不良)が頻発するようになった。最近はこれが原因追求の第一選択である。

とはいってもここ以外の不良も相変わらず出ているので買い換えようという気は起こらないのだが。

それにしても、一年かそこらでボリュームのガリが出ているというのも安物買いの銭失いを地で行くようでなんか気分が悪い。パソコンの出力音量は調整できるのであるからヘッドセットのコードの途中にボリュームがなくても別に構わないのではないかと思う。(一緒に付いているマイクのON/OFFスイッチについてはよくわからないので評価を避ける。)いらないものが故障して困るというのも、蛇足を地で行くような話である。

電子レンジ不調

パックご飯を温めたらまだら状に加熱されていた。

もう一回かけたら、まあなんとかなった。



間を置いて別のものを温めたが加熱不足である。どうもおかしい。このパターンの場合スイッチが解凍に切り替わっていることが多いのでチェックするがちゃんとあたためになっている。

金はまだないのに壊れたか、と焦ってから、パックご飯を温める前に別の作業をやって、いいかげんに設定したらやたら水が飛んでいたのを思い出した。その時は蒸発したのだと思っていたのだが、もしかしてふきこぼれたのではないか?

しかしターンテーブル(回転皿)の上には目立った異常はない。もしかして、と思って皿をどけると、そこにはしっかり水たまりがあった。

水を拭き上げ、皿などを出し、庫内を空にしてしばらく乾燥させると、正常動作に戻った。

加熱用のエネルギーが目的物と噴きこぼれに分散したのが加熱不良の原因。

テレビ視聴あるいは画面休止不具合解決せず

2018-11-13,2018-11-16あたりの続き。



HDMIケーブルのグレードが問題である可能性を疑っていたが、やっと買った別のものと交換。(1990円)

だが前のケーブル(定格不明)と状況は同じでテレビの受像ができない。

仕方がないのでDisplayportケーブルを復活させる。



ケーブルの問題ではないとしたら、ポートの問題(内蔵グラフィックのHDMIポートが悪の規格著作権保護に対応していない)であることが考えられるが、それの検証にはHDMIポートの付いたグラボが必要なので断念。(まだそこまでの金はない)

なお、マザボの説明を探す限りでは、内蔵HDMIポートに制限があるかどうかはよくわからなかった。