このポスターを夜陰に紛れて貼って歩くが、BUNTENが防虫吟強制市場介入班に捕まり、芋蔓式にフリーメイソン日本支部一斉検挙wはてな高齢者マーク(C)finalvent

2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「まずデフレをとめよ」岩田規久男編/日本経済新聞社

主要オンライン書店、この書籍への直リンク Amazon ヤマト JBOOK bk1 楽天 セブンアンドワイ 本やタウン Amazonのレビュー(masuda氏、mazuda氏、ケインズ氏、ブー太郎氏、子母原心氏、さつまいものニョッキ氏、荒渡良氏、カスタマー氏(←いかにもステハン)、…

NIFTYのフォーラム内コンテンツ(?)、mixiに移行

FCOMEDYS MES( 5):オタクアミーゴス(19)#885(←独自形式URLなのでクリックしても飛べません。)「SFシネクラシックス移行のお知らせ」 フォーラムの廃止に伴ってNIFでの公開をやめる、と、ここまでは仕方ない。しかし、 なお、これからSFシネクラシッ…

自然な通貨制度のあるべき姿

もしお金がない世界で貯蓄をしようと思ったら、モノ(生産物)を蓄えるしかない。そしてたいていの生産物は、放っておけばそのうち腐る。野菜や果物が腐るのは言うまでもないが、パソコンのような堅物(ハードウェア)だろうが家屋のような耐久財だろうが、腐る…

インフレで浪費家が得をする?

少なくとも戦後の資本主義経済(ここ十数年の日本を除く)をマクロで見れば、家計が資金余剰、企業が資金不足で回っている。言い替えれば、普通、借金を抱えているのは人は人でも法人(会社)が主であって生身の人間ではない。そして企業は借りたお金を使って遊…

歴史の教訓に学ぶ確実な期待の転換法

マーケットの馬車馬氏は、人々の期待を変えることは困難だと繰り返し説く。(「金融政策論議の不思議(16) 再び、論点を整理する」、「金融政策論議の不思議(18) ベースマネーをいじってインフレには出来ない」など。) そしてそれはその通りだろうと思う。特に…

政策は歪みを伴う。然り。で?

「金融政策論議の不思議(12) 財政政策の必要性」で、馬車馬氏は実のところ、あらゆる経済政策は資源配分にゆがみをもたらす。例えば、円安政策を取れば輸出業者は潤うが、輸入業者と消費者は損をする。インフレになれば、借金を抱えている人は得をするが預金…

誇りと金2(トラックバック貰い記念)

うねりさん(つか、ハンドルなのでしょうか?)からトラックバックをいただいたので、続きを書いてみます。 トラックバックありがとうございました。m(_@_)m 隊長の所などで紹介されている「記者の目:日本の対中姿勢 対立すべきときは対立を」(リンク切れの場…

中央銀行にできることとできないこと

経済板ロビーvol.14の#620でドラエモン氏が紹介している「マーケットの馬車馬」を見てみた。(ドラエモン氏紹介のURLはトップではなく目次。)現状半分くらいだが、メモ的に出してみる。素人なので以下の考えの正確さは保障の限りではありません。「金融政策論…

貧乏から来るサヨクとして思う

経済板ロビーvol.14の#609に「社会の厳しさに心が折れてサヨクになった奴」という2ちゃんねる政治思想板のスレが紹介されていた。 俺は貧乏から来る左寄り人間を、たぶん物心付いたころからやってて、心情的にはいわゆる左翼的な考えの方が正しいのだと信じ…

誇りかカネか

切込隊長BLOG(ブログ)~俺様キングダム2005年01月05日「毎日新聞の中国記事は興味深いけど笑える」 まずもって、付き合い方がなってないな。過去の侵略戦争の歴史を謝罪しろといわれたら、その前に満州を返せとか、チベットで山ほど人殺してて何を言うかと…

年賀状狂想曲

…または、昨日の日記が書けなかった理由。 31日朝、連れ合いから呼ばれる。 「ここに写真を入れたいのだけれど入らないのよ。やり方教えて。(^_^)」 見るとwordで何か書いている。「何それ?」「年賀状よ。(^_^)」「え゛?(^_^;)」 土壇場になってから年賀状が…