このポスターを夜陰に紛れて貼って歩くが、BUNTENが防虫吟強制市場介入班に捕まり、芋蔓式にフリーメイソン日本支部一斉検挙wはてな高齢者マーク(C)finalvent

LED大変

3月26日の続きかも。

LEDへの換装に味をしめたBUNTENは、某所に隠してあったへそくり約1万円をはたいて、既存照明器具のLED化を図ることにし、一番安そうなルミエールで予算一杯買えるだけの丸形蛍光管型LED電球(蛍光管30W相当と32W相当)2本と、直管40W相当2本を買い込んで帰り、既設の電球と交換した。

LEDのコストと蛍光灯器具の使用時間を考えたら、変えない方が利口な選択のように思えるだろうが、こないだのLED交換で気づいたのである。LEDは点滅回数による寿命の短縮を気にしなくていいので、ちょっとだけ照らしてなんかしたい時に懐中電灯を持ち出すのではなく、さっさと主照明を点けてしまえるということに。

パソコン室の丸形管をLEDに交換するのはあっさり済んで点灯試験も無事通過。ところが次のダイニングの40W二灯用逆さ富士型器具の所で問題発生。片方はすんなり点いたがもう片方が不点灯。入れ替えてチェックした結果不点灯の管球が不良品だという結論になったので販売店にとって返して交換依頼。

取り替えた管球を持ち帰って交換すると、ぼふっ、という音とともにダミーグロー球と電球のソケットの所が青白く光って、それ以降何をしてもうんともすんとも言わなくなった。

思い余った俺は箱の説明書き通りに器具の方を改造してみたが、点くのが一本だけという現状に変わりはない。

二つ続けて不良品を掴む可能性は低いので、販売店に、交換して貰った電球も不点である旨伝えて「どうしたもんでしょうか」と相手に投げる。返金を提案されたが、もうワンチャンス下さいそれでアウトだったら返金で、と持ちかけて押し切る。

万一安定器と電球の相性が悪いのだとしても、安定器をとっぱらってしまえば無問題

ひょっとして安定器のせいで電球が壊れたのだとしても(注:器具側と電球側のどっちに責任があるかは簡単には言えない)、新しい球を100V直結で動かせば点くはずである。

器具を箱の説明書に沿って改造してあるので今度はうまくいく、と、自信満々で家電カウンターの担当者に説明して意気揚々と引き上げ、三本目の球を付けてスイッチオン。



……ぺかぺか点滅してまともに点かない。おまえLEDだろ?切れかけの蛍光管(放電灯)みたいな真似すんじゃねぇ!

号泣するBUNTEN。泣く泣く返金してもらった俺が出かける先はちょっと遠いベスト電器八幡西店。お目当てのLED管球はすぐ見つかったが、安定器を取っ払ってもうまく点くとまではどこにも書いていない。オーム電機のLED球の説明書には書いてあったのに。

ちなみにルミエールのオーム電機謹製LED管球より500円高いが、何度も交換したのでこれ以上ルミエールに迷惑はかけたくなく、追加コストは仕方ないところ。

三本連続不良の後だけにできればリスクは取りたくない。しかし短時間でカタを付けないと、ダイニング天井に笠なしの仮置き状態で放置してある照明器具の下でご飯を食べるはめになる。それは嫌だとホームワイドエディオンを巡回するが、置いてあるLED管球はハーブリラックスより高いのばっかりでしかも直結で点くという説明はない。

ここに至って諦めるのを決断。棚下灯をハーブリラックスの20Wものに変えた時の説明書に安定器を取っ払えるみたいなことを書いてあったようなうっすらとした記憶を頼りにバクチに走る俺。

買って帰ったハーブリラックス球を取り付けると、オーム製より細いプラスチックの管球が微妙にというか露骨にというか下凸に曲がってしまう。こいつ、折れたりしないだろうな。(^_^;)

タツを降りてスイッチオン。パッと点くオームの正常球。ハーブリラックスの球は点いていない。が、一瞬遅れて点いた。

一分くらいランニングしたが切れる気配はないので笠を付けて終了。それにしてもハーブリラックス球のこの曲がりは気持ちが悪い。

ハーブリラックス球の方が一瞬点灯が遅いのは仕様のようで、毎回コンマ何秒かオームより遅く点く。あと、メーカーが違うから仕方がないのだが、光色が微妙に違うのも気になるところだ。

だがそんなことは上を見なければ気にならない。というか、ご飯を食べる分には無問題だった。

現用Windowsマシン比較

いにしえのCore2で運用している寝床マシン、よくわからんi5の鯖マシン、モバイル用CPUのGPD Pocket、でもって壊れたのを入れ替えたせいでちょっと前のi7にグレードアップした(させられた)メインマシン。

こいつらは寝床マシンはWindows8.1で他はWindows10という違いのほかにも大きな違いを抱えていて、それがメモリ容量。寝床マシンは6GB、メインマシンはマザーボードかCPUが壊れた旧?メインマシンの死亡前と同じだけの32GB、他の二台は8GBである。

GPDは出先でのWeb閲覧以外にはほとんど使わず、Firefoxしか動いていないことが多く、鯖マシンはFirefox以外のソフトも動いている。寝床マシンもまあ同じくらいか。

メインマシンはこれでもかと言うくらいソフトを同時起動している。

寝床マシンはもとはメインマシンだった物を寝床用に格下げした時にWindowsを再インストールして常駐物をできるだけ少なくしてあるので通常は動作に重さを感じることはないのだが、RSSリーダーでチェックした更新ページを幾つかFirefoxで開くとたちまちスワップが始まって激重になる。

鯖マシンにはRSSリーダーを入れていないので幾つものページを同時に開くという状況が生まれない。GPDはメインメモリが8Gあるのに加えてストレージがSSDだからだろうか動作が重くなったと感じたことがなく、スワップが起きてもよくわからない。

メインマシンもC:ドライブだけはSSD化してあるが、嫌と言うほど(十数~数十)ページを開きまくってもモニタソフトで見ている限りRAM不足の状況になったことは今のところ無い。

メモリは可能な限り多く積めというのがWindowsマシンを動かす上での鉄則と言われるが、この体験から言っても全力で擁護したいところである。

ならば、他のマシンから寝床マシンにちょっとメモリを移してやればバランスが取れて幸せになれるのではということは誰でも考えるだろう。GPDはともかく他の三台は全部デスクトップじゃないか。

…それはその通りなんだが、問題は、寝床マシンのメモリはDDR2、鯖マシンのメモリはDDR3(旧メインマシンと同じ)、現メインマシンのメモリはDDR4と、全部別物で互換性がないから無理な相談なのだった。orz

続USBケーブル充電(PD非認証)

27日の続き。

今日、メーターを接続したままの状態で何気なく充電したところ、電圧が上がるのを確認できた。

PD非認証でも電圧が上がってくれる場合もあるらしい、が、PDが動作する条件は不明

なお、PD対応のケーブルを使った方が非対応のケーブルより打率が高い(PDが動作しやすい)かどうかはわからない。

はてなハイク終了

まったり使ってきたはてなハイクのサービスが終了した。最後の書き込み後の記録は



事前にダウンロードしておいた最初の書き込みのタイムスタンプをこの記事に従ってLibreOfficeで解読すると2009年4月4日19:25:28であることが判明。終了のアナウンスがあった時連続書き込みが1000日に達しないことが確定とか言っていたのだが、10日に満たない差で初書き込みから満10周年も逃していたことが判明する。

USB PD認証のないケーブルはどこまで使えるか

2日の続き。

ルミエールでUSB2.0対応という両Cのケーブルを買ってきてGPD Pocetを充電してみた。

2日の挙動を裏付ける「USB PDによる充電は、Windows起動時に充電を開始した場合にのみ有効となる模様。」という情報を見つけたので、充電ケーブルを繋いでから電源ボタンを押して起動するも電圧は上がらず玉砕

USB PD充電をやりたかったらケーブルもきっちり対応品を買うべき(動作するケーブルもあるかもしれないが、少なくとも保障の限りではない)という結論に。

LEDブーミング

玄関など幾つかの照明は笠を取っ払ってスイッチ付き二股ソケットを取り付け、電球型蛍光灯と白熱灯を切り替えて使うようにしている。

蛍光灯は白熱灯より消費電力が少ないが点滅するたびに電極が傷んで寿命が縮むという欠点がある。そこで、短時間で消せる用途の時は白熱灯を使い、比較的長く点けておく必要がある時は電球型蛍光灯に切り替えて使うわけである。

その後、ダイソーで安物LEDを買った時にふと思いついたんだが、この二灯流、LED電球に変えてやったら一本化できるし外してあるセード(シェード、笠)も元通りに取り付けられるのではないだろうか。

思い立ったが吉日で、追加のLEDランプを買い込んで設置。おおむね目論見通りに事がはこんだ。

まだ寿命が残っている電球や電球型蛍光灯はとりあえず予備としてお蔵入り。他の電球が格好良くなったのに味をしめて机の上の突っ張り棒にぶら下げているLED電球に笠を誂えてやろうと価格コムを見たらすごい数。ならば自作でもとググったらこれまたすごい数。数に圧倒されたので笠の件はしばらく忘れることに決めよう。

変態基板に心は揺れる

2018-11-11あたりの続き。

買い換えたマザーにはレガシーPCIが付いていなかったのでPCIe用のサウンドカードに買い換える羽目になった、というのが前回のあらすじ。

今日、ヨドバシカメラ博多店地下一階のパソコンコーナーを回っていたら面白いものを見つけてしまった。



玄人志向謹製、PCIeをPCIにする変換基板である。(画像は玄人志向サイトより)サイズ的にロープロファイルの基板でないと使えないが、あの時これを持っていればカードを買い換えなくても済んだのではないかと感じ、かごに入れようと…したが、確かサウンドカードの方がこれより安かったのを思い出して我に返った。