このポスターを夜陰に紛れて貼って歩くが、BUNTENが防虫吟強制市場介入班に捕まり、芋蔓式にフリーメイソン日本支部一斉検挙wはてな高齢者マーク(C)finalvent

秋葉原メモ

はてなブックマークより抜粋と補足。時系列順ではないので注意。

★J憲法&少年A★: ネット規制の動き本格化?

[政治]そーゆーろくでなし政府を変えるには選挙という迂遠な方法に頼るしかないわけだが、そのためには考慮すべきパラメータ大杉。チェックリストでも書こうかと思っているが頭が悪いので手すら付いていない。orz

でもってこれがチェックリスト用の覚書。

天漢日乗: 秋葉原通り魔殺傷事件(その9)「加藤の乱」就職氷河期世代の叛乱

[事件][格差][政治][マスコミ]「現状打破には話し合いより暴力が有効だということを証明してしまったツケ」何があっても突っ張るべきタイミングでうろたえて派遣対策を言い出す一部政治家とマスコミ。お前ら頭も度胸も無いだろ。orz

※コメント欄をぶくましているのに今さら気づくが★が付いているので作り直すのはやめる。orz

国家権力は一致団結の上で弾圧で突っ張るかと思ったらあっさりケツ割るバカが現れたのには驚いた。というか、ひょっとして今までの弾圧ですらそれなりの熟慮の結果じゃなくて単なるバカの証明だったってことか?

orz

問題は、このカイゼンに乗ったところで「生かさぬよう殺さぬよう」にあしらわれて終わりってこと。国民主権を確立しない限り自由は手に入らない。

反米嫌日戦線「狼」(醜敵殲滅): 派遣労働者諸君 自殺するな! 社会に復讐しろ!

[事件][格差][貧困][労働][政治]「社会に復讐しろ!」それはいいが、ではどうやって? ビンボに比例して力もないわけだが。orz

今のところの考えは、別個に並んで勝手に選挙行け、である。それでは勝てない? かもしれんが、俺の腹案をおすすめするのは性に合わない。みんなが自分なりに考えて行動できるようにならなければ、歴史が繰り返して終わりだろう。

天漢日乗: 秋葉原通り魔殺傷事件(番外編)医師が始めるキヤノン不買運動 経済財政諮問会議の医療政策に関する答申の件

[格差][経営][経済]知られてはおるまいが、偽装や搾取でできた商品が最安値である場合、それを買わないと生活が成り立たない貧乏人の自家中毒。orz

言い換えれば、あるレベル以下の貧乏人にはマネーボート(金銭投票=不買運動)ができない。政治の世界での選挙しか方法がない。

が、住民票がない状態になっていると選挙にも行けなくなるだろう。(ホームレスからはそのようにして選挙権まで奪っている。)そこをどうするか。

秋葉原無差別殺傷事件に隠れてるトヨタのどうしようもなさ - NC-15

[事件][政治]「「その企業が正しいかどうか」でモノを買って、「この政策でマジで正しいか」と考えて選挙権を駆使するしかない」で、なんとかできたと思ったら政界再編でガラガラポン、とかあるからなぁ。考えるのも大変。orz

いわゆる大連立騒動は今は影を潜めているが、2/3与党所属の衆院議員は今のままでは当選がおぼつかないことを知っているはず。そこをなんとかして当選する方法の一つが、選挙前までにガラガラポンに乗って誤魔化すこと。

なお、たわけ最高裁判事とかが入れ替わる期間まで考えると、数十年間は現体制を再建させないような執念深さも必要。

この事態に大きな責任を持っている公明党小選挙区で二股掛けとか勝ち馬乗りを企て、政権にしがみつこうとするだろう。公明党を変える力があるか(大困難)公明との連立拒否を貫ける(小選挙区制下ではこれも難しい)政治家・政党を見極めておく必要もあろう。

チャレンジする心 知的発達に障害のある社員が活躍する現場から

箕輪優子/家の光協会刊(福耳(三宅)先生の所にリンクがあります。)

結局、障害者個人個人の特性を見極めて個別対応してるからマニュアルらしきものはできていないし、他の企業で"同じやり方"が広がるわけでもないだろう、と見える。

著者は、初めてゴルフを習ったときの経験から「定型化の重要性を思い知らされた」と語っている(P.136〜)が、少なくともこの本は知的障害者をどのようにして企業の戦力にするかということを"定型化"して語った本ではない。むしろ「特別なことはしていませんよ。社員の意欲に応えて教育したら、できる人がいたので、担当してもらっているだけです。」(P.11)ほか、随所で"企業で普通に行われていることやっただけだ"という言い方がされる。

一方ではこの「定型化」(P.134〜)のように、それなりのノウハウがあるらしいこともうかがわれるのだが、一方で「私たちに知的障害者の就労についての一般的なことを尋ねられてもわからない。私たちがお話しできるのは、たまたま私たちが採用した十八人の社員と気持ちよく仕事をして、会社が収益を上げているという事実に過ぎない。」ともおっしゃられる。一見謙遜とも取れるが、少なくとも"知的障害者の雇用について"という形での"定型化"ができていない(成功は著者の職人芸による)か、知的障害のない人に"定型"を与えるのはふさわしくないなどの考えから定型化を忌避しているかのいずれかであるように思われる。

いずれにしても"定型化"がなされていないのであるから、他の企業や作業所等での応用には結びつかない。著者並みの天才か、経験と思考力を併せ持った担当者が読めば「社員の認知スタイル毎にアプローチを変える」ことができるかもしれないが、いずれの持ち合わせもないふつーの読者は、初めてゴルフを習ったときの筆者(P.136〜)のごとくわけのわからないままであるにもかかわらず、すばらしい話を読んだ、とか感動して、それっきり(ないし、悪ければ、自分の会社はなぜこうもうまくいかないのかと悩むこと)にならざるを得ないのである。orz

思いっきり辛 口批 評にしてあるのは、誰か定 型化をやってくれないかという期待からです。筆者を貶める意 図はありません。むしろ尊 敬します。

クソッタレブロガー(←俺)による独裁削除方針

極東ブログ 2008.06.02「もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。

finalventの日記 2008-06-03そういえば

派生

ポスト・ヒューマンの魔術師「finalvent氏の「ブログ・クソッタレ撲滅ルール」の致命的な弱点。

この、魔術氏の作戦が有効に機能するのは、公平ないし公正であるという評価を望んでいる「クソッタレ撲滅ルール」採用者に対してだけである。のように、独断と偏見が基準だと公言するような輩には効果がない。"ああそうだよ、お前が気に入らないから削除した。何が悪い?"と言ってしまえばそれまでなのである。

kikulogなどと違って跡形もないように処置しているから信じがたいかもしれないが、実際、意見の違いであると言えるコメントでも場合によっては容赦なく削除してきている。基準は独断と偏見であり、俺の目から見たブログの平穏が全てなのである。

それでは言論の自由とかそのへんはどうなるのか、という批判には昔からこう答えてきている。そういうものはネット空間全体の課題であるから俺のブログに個別に求められても困る。文句があるなら自分の所に書け。書きたいことを書くことを禁止されていない場があるならばそれでクリアだ、と。


独占時代のNIFのフォーラムのように、特定個人が管理する場がすなわち公共の場であると言えた特殊な状況ならば場の管理者に公平性を要求できるかもしれないが、俺はその当時から場の乱立によってネット全体としての公平性を保つべきだと主張していしそぺ方面から総スカンをくらっていたから、この立場はそのころから一貫しているのだ。( ̄^ ̄)

俺の評価が下がることについては問題ではない。というか、俺はもともとそういうキタナイ奴だという自己認識を持っていて、それに合致する評価をいただくことに異存はない。ありがとうと言うくらいなものなのだ。

「自閉症の現象学」村上靖彦/勁草書房

lessorさんとこ経由。よくわからないので手に取った本だが、教養のなさが災いしてか、結局よくわからないままだった。orz

専門家のlessorさんに「かなりとっつきにくい」と言わしめた本なのだから無理もないとも言えるわけだが、一方で、「明確にずばりかいてる記述がおお」いとするブックマークコメントを残している人もいるのがなんか悔しい。(^_^;)

音上げ

いつものように、毎週日曜に卵10個100円で売っているスーパーに出かけると

玉子価格高騰により特売時は「8玉」の販売とさせて頂きます。ご理解とご協力をお願いします。

とかゆー張り紙が…。orz

最近では、朝食のパンに添えるチーズが10枚入りから8枚入りになったばかりである。パンだけは期限切れ寸前品の特売で凌いでいるが、元々特売品の卵はそうはいかない。リフレ派がこーゆーことを言ってはいかんのかもしれんが、実感物価は約2割の急上昇。いまだに仕事が見つからないことでも明らかなようにトータルではデフレなのであるが、壊れてももらい物で凌ぐしかないパソコンやら見もしないテレビやらが値下がりしてもエンゲル係数の高い私の所ではなんぼのもんじゃな世界で、これは正直こたえる。orz

かえるの競演

以前福岡市で行われた「日本共産党でナイト」が近く(黒崎駅前ペデストリアンデッキ)であるというので出かける。


夕方の行事のためまともに撮影していたら手ブレでぼけぼけになるのは目に見えているので、拾い物かつ貰い物の三脚持参で出かけ、シャッタースイッチに紙を挟んで修理したジャンク品630円の高額光学3倍ズーム付きデジカメで写真を撮りまくる。(各写真はクリックで拡大します。)

Tamura1

今度は「パワーポイント」と紹介された「電気紙芝居」のスクリーンと弁士。以前の「別のややこしい名前」との言い回しはやはり高齢者向けサービスだったらしい。写っていないが、電源はプロジェクターの右奥に置いてある小型発電機。

Tamura2

ズームで撮った弁士のアップ。

三脚持参の甲斐あってうまく撮れているように見えるかも知れないが、フラッシュ発光禁止で撮ったこともあり(安いカメラの小さな内蔵フラッシュは2~3メートルしか届かない。)、もっぱら被写体の動きのせいでブレまくって使えないカット続出。\(^o^;)/

暗くてシャッター速度が遅くなるので、通行人がレンズの前を横切って心霊写真が何枚も出来上がる。シャッターを切るタイミングで通行人を避けようにも、旧式カメラの悲しさで反応が遅くてどうにもならない。orz

実は当日のお目当ては、弁士ではなく着ぐるみのカエル。(^_^;)

しかし中の人が通行人にサービスして愛嬌を振りまくのでこれまたブレ写真多数。

Tamura3

通行人に手を振る着ぐるみの手がブレで、これがほんとの手ブレ。カエルの着ぐるみというのも、日本をカエルとか政治をカエルとかのダジャレから来ていると思うが、それはともかくなかなかプリティな顔立ちである。(関係者の方、もしご覧になっておられましたら中の人によろしく。m(_@_)m)


写真は、駅前のパチンコ屋のキャラクターカエル(左上)との競演風景。かなりのスローシャッターになっているのでまだ明るいように見えるが、街灯も点いており、既に日が暮れている。終了後私は帰宅したが、一行はこのあと小倉に向かった。その写真はこちら

6/1追記

かえるのパチンコ屋で5/28に見かけた花輪。(参考画像)

Taiyo_funai

以前、「あて名が大腸会館だった。ハラがよじれた。」という花輪を見かけて公道上で爆笑しかけたのだが、それは見あたらず。(^_^;)

年金福祉消費税

形骸化国会の弊害?

自民総務会長が理解せず:後期高齢者医療


ちょっと前(4/15)にすなふきんさんとこの

■[ぼやき]何をいまさら。タイミングがおかしくね?

そんなに気に入らないのなら小泉の時に散々文句を言ってやればよかったのに。

とあるのに(この発言はメディアに対するものなので)斜め上から反応し、はてなブックマーク

散々かどうかわからないけど共産党の"文句"。http://suzuran.aik.co.jp/jcp/?szquely=%B8%E5%B4%FC%B9%E2%CE%F0%BC%D4%B0%E5%CE%C5%C0%A9%C5%D9&submit=%B8%A1%BA%F7&query2=&radio=0&sort=-date&num=10

と書いておいた。というのも、共産党の"文句"は、当時の「しんぶん赤旗」でさんざん目にしていた憶えがあったからだ。

この件はほとんど忘れていたところへ、今日になって目にしたのが冒頭のエントリーというわけである。「当時の与党大幹部」の発言として引用されているのが

「よく精査しなかったのかもしれない。忸怩たるものがある。実を言うと、私も(制度を告知する)通知が来るまでわからなかった」

というのだから、真っ先に頭に浮かんだのは、こうした感慨を抱く与党の先生方は、後期高齢者医療制度が国会で審議され共産党などからツッコまれていた時、一体何を考え何を聞いていたのかということである。


と、一瞬頭に血を昇らせてから


与党議員にとって政府提出法案はそれだけでまともでいいものに見えるだろうし、もし自分の専門外の分野であれば内容はともかく賛成はするだろう。また、ここのところ議席が減っている共産党に与えられた質問時間は減っているだろうからあるいは国会内で十分な突っ込みができなかったのかもしれない、とか考えた。

要するに、総務会長氏のエラーは起きるべくして起きたのではないか、というふうに考え直した。

ちょっとソースは思い出さない(たぶんこれも「赤旗」か何かだが検索しても釣れなかった)が、法案当たりの審議時間が減っているという話。加えて小選挙区制の副作用(?)によって議席の構成が「二大政党」化しているところから、大政党間に対立がない場合はスピード審議で法案が通っていそうである。


そんな状況で、穴(問題点)を見つけた弱小政党(失礼m(_@_;)m)が論戦を仕掛けても、大政党議員から注目されることはまずないだろうし、十分な問題提起もなかなかできないだろうことは想像に難くない。

こういうシステム的な問題(憶測)の改善は本来国会が自律的に行うべきであろう(具体的には十分な審議時間を確保するとか、比例代表制をベースにした選挙制度の改善を行うなど)が…。今の制度の恩恵を受けている大政党が自発的にそーゆーことをしてくれるとはなかなか思えなかったりもする。orz

(頭が悪いのでこのエントリはオチがありません。(^_^;) 瞬間湯沸器を反省できたからといっても、それだけで煮込み料理がうまくなるわけではないのだった。orz)

年金制度の検討における定量的評価(シミュレーション結果)

年金制度の検討における定量的評価(シミュレーション結果)

そこへのぶくま。

ところでそもそも消費税導入時に(略)

百字では足りないのでここで補足。


消費税導入時に、高齢化やら福祉やらに必要だと言っておきながら、実際にはそっちにはあまりほとんど回っていない消費税。(医療・福祉財源はマイナスシーリングで自然増分すらろくに確保できていない。) 今回、また色々言って税率を上げたとしても、本当に年金給付とかに回すのか? 年金特定財源(笑えん)としてホテルやらリゾート施設などを作ったあげく、リストラとか称して大資本に叩き売りとかゆー、どっかで聞いたようなオチにはなるまいね? (^_^;)