このポスターを夜陰に紛れて貼って歩くが、BUNTENが防虫吟強制市場介入班に捕まり、芋蔓式にフリーメイソン日本支部一斉検挙wはてな高齢者マーク(C)finalvent

太陽電池用バッテリー交換など

2月6日の続き。

予算の都合で鉛蓄電池の更新は5月初めのつもりだったが、あまりの性能低下に嫌気がさして少し早めに交換してしまった。予算不足の間に急な出費が必要になると詰む。

古い方のバッテリーは廃品回収業者で引き取ってもらった。何年前だったか忘れたが電極の組成が変えられたか何かで引き取らないのがデフォになっていたので本当に引き取って貰えるかどうか半信半疑だったからホッとした。

交換後、夜になったのでダイソーで税別200円で買ってあった4ポートスイッチ付きUSBハブとキャンドウで3つ買い足してあったUSB LEDライトをテストする。一台200mA見当だったので4台使うと800mAになるはずだが600mA位しか流れていない。シガープラグUSBアダプタはダイソーで税別百円で買ってあったもので、電圧も4Vちょっとしか出ていない。ハブの注意書きには各ポート100mA以内で使えとか書いてあって、それを無理矢理過負荷でただのスイッチとして使ってみるためのテストなのにシガープラグアダプタ段階でこれだけ電圧が落ちていてはテストにならない。

そこで、USB PD付きのType Cポートの付いた高価なUSBアダプタのAポートの方に挿し変える。と、電圧は5Vをわずかに切れるくらいまで上がり、電流も1A近く流れる。ハブあるいはUSB2.0の定格の倍前後の電流を流していることになるが、ハブの発熱は感じられない。

出口(電球)側で測ると電圧がちょっと低く4.6~4.7V、電流は200mA弱なのでハブが200mAくらい食っている勘定である。

かくして、ダイソーの200円ハブをただのスイッチ化する計画は、使えないことはないが(定格オーバーなのでやる場合は自己責任です。)計測にかかる程度の無駄があることがわかったのだった。