このポスターを夜陰に紛れて貼って歩くが、BUNTENが防虫吟強制市場介入班に捕まり、芋蔓式にフリーメイソン日本支部一斉検挙wはてな高齢者マーク(C)finalvent

福岡近郊区間大回り(中回り?)をする

昨晩時刻表を眺めていて待ち時間の少ない経路を見つけてしまったので連休の最後を飾るべく福岡近郊区間中回り(自宅最寄り駅を発車する都合で最大距離ルートは取れない)を実施。福北ゆたか線後藤寺線(列車は以下)



→豪雨の被害区間の復旧が危ぶまれている日田彦山線の、列車が通っている区間



を通って鹿児島本線から福北ゆたか線を通り自宅へ戻るルート。

鹿児島本線の車内広告にこんなの



があった。(動いている車内で車内広告を撮っているのでぶれる。)

吹き出しの中には「電車を利用して」とあるんだけどこれはどうみてもディーゼルカーだろと思う。(一枚目の写真とかと比べてみてください。)

途中折尾で改札を出るので、ICカードをタッチする時に乗車時間が長くて警告か何か出るかと期待していたのだがあっさり通過。鷹見口A番乗り場の改札機にタッチして鹿児島本線から来る電車に乗車。実は若松線から来る電車もいたのだが接続が3分しかないため念のため一本遅い電車を利用。

しかし東水巻駅で出場機がエラー音を奏でる。無人化済みで係員はいないのでカードを台の上に置き、精算機のインターホンを押して事情を告げる。エラーの後から来た人が様子を見ているので私の出したエラーでタッチできなくなったのだろうからリセットしてもらおうと「一人待っておられます」というと、いやタッチは済んでいます待っているのではなくてトラブルの時にどうするべきなのか見ておこうと思って、とかおっしゃる。普通の人は駅員さんに助けを求めるのは簡単でも、機械の操作となるととたんにハードルが上がることを無人化推進者は知るべきである。

折尾での入場は正常に記録されているらしく、カードから運賃を引いて貰って終了。なぜ有人の折尾駅での出場時にエラーにならずに東水巻でエラーになったのかは不明。

帰宅後、車内ポスターでみた「電車」の絵の正体を確認しようとググったら、車種まで特定したページを発見。前窓の形から今は使われていないキハ58系列、だそうで、撮った写真の列車とは確かに違う。深い人はどこまでも深いのだと思い知った。